


MODEL φ165mm×15B
|
御承知の如く、本機は1950年以降に於いて、急速に普及した型式の撚線機で、鋼線、鉄線、銅線、アルミ線及び被覆線等、あらゆる線材の撚合せに適する代表的な撚線機として脚光をあび、其の特性により力強い需要に支持されて参りました。
HAMANA式筒型高速撚線機は、30余年の経験と我国最大の実績の基盤の上に、数々の創意工夫に依る改良を加え、現在では世界の最高水準を抜く、安定した高速度と堅固な構造、操作宜便な自動制御に依って、その傑れた特性を遺憾なく発揮しております。
φ64〜40"に至るボビンサイズまで各種製造致して居ります。 |
|
 |
■ |
機械特徴 |
|
・ |
ベアリング支持方式 |
|
1965年弊社に於て開発成功せるベアリング支持方式は、従来のアンダーローラー方式に比較して、騒音及び振動の減少、回転数の高速化及び機械の保全上芯の狂いが生じない等の優れた特性が実証せられ、現在大型機(40"Tubular)迄に採用され好評をはくして居ります。 |
・ |
高速回転本体 |
|
厳選されたチューブラを切削加工し、精度の高い測定機にかけて、テストを重ね厳重にバランスを保って居ります。 |
・ |
撚ピッチ |
|
32段又は64段変速のクラッチレバー方式を採用して居り、操作至便にして、能率を高めております。 |
・ |
巻取張力 |
|
鉄線、鋼線の巻取りの場合は、通常多板スリップクラッチ方式を採用しておりますが、銅、アルミ、被覆ケーブル等の場合はトルクモーターにより任意の張力調整が可能であります。 |
・ |
クレードルボビンセット方式 |
|
通常シャフト式ですが、御要望によりシャフトレスとしラヂェット方式にて両センターが同時に挿入される型式もあります。 |
・ |
素線の張力調整 |
|
通常バンドブレーキ方式ですが、特に微調整が要求される場合には、パウダーブレーキ等の電磁ブレーキを採用する場合があります。 |
|
|
←前の製品 製品紹介インデックス 次の製品→

HOME 製品紹介 ECO PROJECT 中古販売情報 会社案内
(C) 2004 HAMANA IRON WORKS CO., LTD. All Right Reserved. |